2007年12月29日土曜日

XBOX360 ワイヤレスヘッドセット(HALO3 リミテッドエディション)

昨日、携帯の液晶保護フィルムを買いにLABIに行ったら売っていたのを発見。
でもHALO3リミテッドエディションはこのワイヤレスヘッドセットしか残ってませんでしたね。このワイヤレスヘッドセットはほかの機器のと比べると安いとは言われているけどワイヤレスコンに比べると高いのでそんなに売れないでしょうけどね。
在庫が三つしかないとの事だったので他の人が買ってしまわれる前に買ってしましました。
チャージケーブルタイプです。ACアダプタの代わりにUSB充電ケーブルが付いてくるやつ。

イヤーピースはSとMが付いてきました。海外ではLとかあるのかな?

HALO3リミテッドエディションと普通のヘッドセットと一緒に並べてみました。
耳にしっかりフィットしますね。
接続するとバッテリー残量も表示されるようです。
電源や音量やマイクのオン・オフは音で確認できるのでつけたまま全部できます。
マイクのオン・オフはXPの機器取り付けと取り外しの音みたいな感じです。
さて音質とかはどうなんでしょう。

2007年12月24日月曜日

ジャンクなTVキャプチャボード

なんかキャプチャボードもらったの忘れて放置されていました。
NECのSmartVisionですかね。Conexant BT878にALPS TSCN2が乗ってました。
ドライバはBT878搭載キャプチャボード用のWDMドライバを公開しているところがあったのでそこからダウンロードしてきました。
インストーラー版を実行してみるとボード名とチューナーを選択する画面が出るけど、どっちも一覧にねぇー
仕方が無いのでボード名はデフォでチューナーは互換性があるSHARP 2U5JF5540を選びました。
あとはDScalerを入れてTVを視聴できます。

このボードの音声出力ですが、外部でサウンドカードのラインインにつなぐ構造になっていたので改造してみました。

内部にパターンが残ってるではありませんか。

ここにコネクタをつけてケーブルを自作するだけ。むかしのオーディオケーブルと互換性があるようです。
これでこんなわずらわしいケーブルから開放されました。

画質のほうはまあまあですな。とりあえずサブマシンに搭載しておきました。

2007年12月22日土曜日

携帯機種編した

なんとなく調子が悪かったW31Tですが、欲しかったW54Tの在庫がなくなってきてるのとauのポイントがたまってきたし値段も程よく下がってきたのでW54Tのローズブラックに変えました。
ポイントで足りたので無料でした。

最近はUSBケーブルまでついてくるんですか。W31Tはヘッドホンまでしかついてきてなかったのに。
映像出力もできるようです。これはA5501Tについてきたケーブルと同じようです。

画面は3.0インチワイドのVGA液晶(800*480)らしいです。"全部入り"携帯らしいです。ほんとに何でも入ってますね。
自分としては、ワンセグ、Lismoに対応したのが大きいかもしれません。カメラも324万画素の手ブレ軽減+AF付き、ワイドアングルでW31Tと比べ物にならないぐらいきれいになってました。
動画再生もグラフィックエンジンにT5GPを搭載していてとてもなめらかです。ワイドVGAのMP4動画も難なく再生できるみたい。
TV出力機能ですがVGAで撮影した動画はもちろんワンセグも出力できてしまっています。
PCドキュメントも再生できるということでやってみたけどさくさく見れます。これは実用的なレベルですね。ちなみにTV出力もできるようです。

だんだん薄くなってきてるが長くなってきてますな

そういやBluetoothでPCからデータを送ることもできたみたいですな。データフォルダ1GBだからしばらくはmicroSDを買う必要ないかも。
USBケーブル付属してきた意味無いとおもったけどLismoで使うようですな。ちなみに音楽を入れるだけじゃなくてデータフォルダやめーる、スケジュールもいじくれるようです。

2007年12月14日金曜日

2.5in HDD ケースもらった

ユキアスからマジックメモステを貸したらお礼にと「novac 2.5"HDDはい~るKIT」をいただきました。
これで三つ目。
なんとこれ厚いタイプの2.5in HDDもはいってしまうのです!(要改造)
ねじ穴を上のほうに少し広げるだけ。そうしないとケースが最後まで閉まりません。
比較してみると結構厚い。HITACHIの6GB。かなり古いやつでしたが静かです。

ケースを比較してみるとどれも同じような大きさ。しかし一番下のやつは両サイドが光るのとアルミが厚いため幅取ってます。
いや~、厚いタイプが入るケースは助かりますな。
ちなみにケース自体の厚さはアルミケースより2ミリぐらい厚いだけなんです。

2007年12月11日火曜日

2.5in HDD発掘

いきなり4台も掘り当てましたよ(笑)
10GBの少し厚めのやつと普通の2.5in HDDが3台でそれぞれ10GB、20GB、40GB。いつ手に入れたものなのか記憶にございません。
20GBのは前に外付け化したのと同等品でした。
XBOX360もDivXに対応したことだし、40GBを外付けにして見ることに。

20GBが入ってるケースのブラックが日本でも売ってるらしいのでさがしてみましたが、IDE用のはもうありませんでした。(結構厚めのアルミを使用しているので気に入っている。)
迷ったけど将来性を考えてIDEとSATAの両方に対応してるものにしてみた。eSATAにも対応しているようです。1980円でした。(ちなみに480円のとかありました。)
なんか付属品豊富。プラスドライバーまでついてきました。
SATAの場合はUSB端子類のほうにあるコネクタにさして、IDEの場合はLEDがあるほうのコネクタにさします。差し込んだら付属のねじで固定するだけ。
端子付近はこんな感じ。

付属のソフトケースもいい感じ。LEDは電源が赤でアクセスランプが青でした。ケース自体はアルミ製なようです。

FAT32でフォーマットしてちゃんとXBOX360でも認識されました。ちなみに2台同時につないでも認識できるようです。(2つ目をつなぐとポータブル機器のアイコンが増えます。)
ちなみに32GB以上のパーティションはWindows標準フォーマッタを使ってFAT32でフォーマットできないようなので別なツールを利用しました。

2007年12月4日火曜日

XBOX360秋のアップデート

もう秋じゃないと思いますが起動してみたら更新されましたね。

なんか動作が軽くなったような気がします。UIの動きが早くなってるようです。

DivXに対応したようなのでためしに再生しようとするとこんな感じに。
更新をダウンロードすれば再生できるようになるようです。

なんかインサイドXBOXなるものが増えてますな
これで最新のXBOXニュースが見れるようになったみたいです

あと初代のゲームがダウンロードできるようになってます。1本1200ゲイシポインツみたいですな。
まだ5本しかありませんけどね。大体2GBぐらいあるらしいです。

UIが全体的に変わっててすごく使いやすくなっていますな。

2007年12月1日土曜日

最後のテストか…

なんか一週間ぶりですな。
ちょっとアクセス数を見てみたら36まで下がってるではないですか。というか元に戻ったのか。
これは更新するしかないかw(でもアクセス先は過去ログが多いんですけど。
しかし一週間あけただけでこんなにも下がるとはなぁ

何気に悲しいのでネタ補充でもしますか。

YPbPr→RGBトランスコーダーは作る流れのようです。抵抗とビデオバッファで作るという手もあるようですがなんか時間かかりそうだしめんどくさいのでLMH1251で。
このICを使えばめっちゃ簡単に作れる予定。予定は未定。頭の中の回路図で動くか楽しみです。紙に書くの面倒です。
欲しいという方がいるので共同輸入で送料割り勘ということでw
とりあえず月曜日あたりに発注すれば土曜日あたりには作れるかな。
ビデオバッファはLMH6739使うとして同期信号のバッファは74HC125とか74HC125あたりでいいのかな。
だいたい合計で5000円ぐらいはかかるかも。うちにある部品を使うと安く済むかもしれないけどD端子が高い。D-Sub15は機器から取り外したのが2個ほどあるけど。

そういえば久しぶりにダイソーに行って見たらなんかすごいことになっていた。
トルクスドライバーが210円で売っていたー。しかもT8HはもちろんT6Hまである。へリックスドライバーという名前で取り扱っていました。
XBOX360のワイヤレスコンを改造しようとしている人に朗報ですな。
自分が買ったT8Hトルクスレンチの半額以下とは泣ける。あのころは扱ってなかったんだよな、というか場所違う…
半田ごてが高くなってましたね。もしかしてセラミックヒーターのに変わったのかな?
ラインナップも豊富で20W、30W、40Wがあり(それぞれ色が違う)、先が曲がったものとまっすぐなものがありました。
いつも30Wの半田ごてを使っていますが精密工作には20Wのほうがいいようなので買っておきました。先もとがってますね。
ダイソーの30W半田ごてを使ったことありますが結構放置してるともつところも熱くなるんですよね。
形状が違うので熱くならないといいですが。
愛用していたダイソーのラジオペンチが草抜きに使用されていたのでペンチも購入しました。あまり使わないけどあると便利。
なんかダイソーの工具の種類が増えてましたね。このペンチも結構迷いましたがピンを曲げてしまったりしたときやチップ部品をつかむときに使えそうなのでこれにしました。
そういやこの半田ごて、トランスコーダー組み立てるときに役立つかもと今頃気づいた。

2007年11月23日金曜日

MSI NX8600GT OCEdition届いた


この前当たったグラボ、ついに届きました。なんか朝には来てましたね。

ファンもリファレンスではないようですな。オーバークロックされてるからかな。


長さは6600GTと変わりません。


オリジナル設計のオーバークロックはどんなものなんでしょう、といっても普通の8600GTが無いのでとりあえず6600GTと比べてみました。

マシンスペックは
ASUS A8N-SLI
Athlon 64 3200+
DDR400 512MB x 2 (DualChannel)
Hitachi 160GB SATA2
Creative X-Fi DA
LG 19インチWide TFT液晶

まずは3DMARK06から
左からGeForce6600GT Single、GeForce 6600GT SLI、GeForce 8600GT OCです。
一枚でこんなに性能がいいとは時代も変わったものですなぁ~
ちなみに消費電力は6600GT<8600GT<7600GTというから驚き。
次はCrysisで試して身ました。

設定はこんな感じです。SoundだけHigh(X-Fiつんでるからこれでもいいだろうという妄想)でほかはMedium。解像度は1440*900です。

左からGeForce6600GT SLI、GeForce8600GTです。
VistaからのDirectX10でも試してみたいですね。

次はLostPlanet
解像度は1024*640でほかは何もいじって無いと思います。
やっぱりFPSが10ぐらいしかあがらない…
グラフィックだけ強くしてもだめなのか。

とりあえずマシンが静かになった&低消費電力で地球に優しくなったので良しとしましょう。でもFPSが10あがるとだいぶ変わったなという感じはしますね。
しかしCrysisとかでは物足りないような気がします。SLIにしたらどうなるんだろう。